子供におままごとセットをプレゼントしてあげたい。
できるなら、自然素材で安全に使えるものを選びたい。
それならウッディプッディのはじめてのおままごと「基本ギフトセット」がいいと思いますよ。
ウッディプッディなら、おままごとの素材が木でできています。さらに、種類も豊富で、いろいろな気配りがされている商品です。
ウッディプッディのおままごとの特徴と、基本ギフトセットがおすすめな理由をまとめました。
「ウッディプッディはじめてのおままごと」シリーズの特徴は
木でできており、角が丸い
木のおもちゃの良い点は、「あたたかみ」を感じられるところ。さらに丸みを帯びているので小さな手でも握りやすいようにできています。
また、角がとがっているとケガにつながることもあります。角が丸いというのは、子供のおもちゃ選びに大事なポイントのひとつです。
着色料も安心
子供が小さいうちは、おもちゃをなめてしまうもの。食べ物を扱うマネごととはいえ、おままごとをしていれば、口に触れてしまうことも多いですよね。
ウッディプッディのおままごとは、食品衛生法やST基準(おもちゃの安全基準)に適合した塗料を使っています。
お子さんがおもちゃをなめても、健康に影響がないので安心です。
モニターさんの声を取り入れている
ウッディプッディでは、おもちゃをモニターさんに実際に試してもらい、改善を重ねているのだそうです。
子供にとっての「使いやすさ」を考えているんですね。
「基本ギフトセット」が喜ばれる3つの理由
セットというと、サラダセットも人気なのですが、基本ギフトセットと違う点があります。
ちなみにサラダセットは、↓こんな感じ。野菜とフルーツが6種類、包丁、まな板、ピーラーのセットです。
↓こちらが基本ギフトセット。
野菜やフルーツ、調理グッズがそろっている
サラダセットは野菜・フルーツが6種類と、包丁・まな板・ピーラーがセットになっています。フルーツはレモンのみ。確かにひと通りそろってはいますが、ちょっと物足りないような気も…。
あとで少しずつそろえていくのも一つの方法ではあります。
が、基本ギフトセットなら野菜とフルーツが11種類入っています。さらに、包丁・まな板・お皿・スプーンとフォークまでそろっています。お子さんのお料理のレパートリーも、ぐっと増えますね。
マグネットが外側から見えない
同じウッディプッディのおままごとでも、マグネットが外から見えるタイプ、見えないタイプとがあります。
外から見えるタイプも、安全に配慮してつくられいる商品。ですから、取れるということはめったにないとは思いますが、可能性がないわけではありませんよね。
マグネットが中にあれば、取れてしまってどこに行ったかわからなくなる、なんてことも防げます。子供の誤飲防止にもつながります。
フタ付きの木箱に収納ができる
サラダセットには木箱が付いていますが、フタがありません。
基本ギフトセットには木のフタがついています。
木のおままごとなので、もとからインテリアの邪魔をしないデザインではあります。「フタ」を追加すれば、ごちゃついた箱の中も隠しておけ、さらにすっきり。見栄えがよくなりますね。
「基本ギフトセット」の口コミ

野菜やフルーツの種類が豊富でとても満足しています。食べ物の断面が本物とそっくりでびっくりしました。長く使えそうな商品です。

フタ付きの木箱や見えないマグネットに魅力を感じ、この商品にしました

コロンと丸い野菜やフルーツは、小さな子供の手でも握りやすそうです。
木箱やフタは、角が丸く加工されているので安心して使えます。フタに野菜をのせて遊べますし、片付けたあとに見栄えがするのでフタ付きの木箱にしてよかったです。

見た目がとてもきれいで、マグネットが強すぎないところが気に入っています。

今までマジックテープ式のおままごとを使っていました。力の加減がしづらいのかうまく切ることができず、切ったときに野菜が飛んでいくこともあったため、マグネットタイプにしてみました。
野菜がリアルにできていますし、力を入れずに上手に切れるので子供がとても喜んでいます。
ウッディプッディのおままごとセットを使ったことで、本物の野菜に興味を持つようになりました。野菜の名前を覚え、お手伝いもしてくれます。おすすめの商品です。

ももを切ると中に種があるのですが、小さくて誤飲の心配があるので、娘の手の届かないところへしまっています。
(※口コミは著作権上の都合により、意味は変えず書き直しをさせていただいております。)
小さな部品は、お子さんがある程度大きくなるまで隠しておくのがよい方法ですね。
忘れたころに出してあげれば、「増やしてくれたの?」と逆に喜んでくれるかもしれません。
マグネットについては、こんな口コミもありました。
- 切った感じがしない
- 磁石が弱すぎる
一方、こんな方も。
- まだ力がない年齢でも切りやすい
- 汚れなくてよい
お子さんの年齢によって力加減も違ってきますから、感じ方が異なるのかもしれませんね。
マジックテープでうまく切れない場合は、マグネットタイプの方がストレスなく使えるのではと思います。
全体的には、商品に満足しているという口コミが多かったです。
こわれてしまった!修理はできる?
子供が使うものなので、乱暴に扱われてこわれた…なんてこともあるものです。
セットとなれば、お値段もそれなりに高くなります。長く使うために、修理について知っておきましょう。
簡単なものであれば、木工用ボンドで修理が可能
口にしてしまう可能性があるなら、ボンドがおもちゃの外側にはみ出さないように塗るのがよいでしょう。
修理が難しいものについては相談を
まずは修理ができるかを判断してもらいます。可能となれば修理をお願いできます。
(往復の送料は負担が必要です。場合によっては修理代が必要になることもあります。)
ウッディプッディのおままごとは単品でも購入できますので、送料を考えれば単品で新たに購入してしまうのもアリだと思います。
お手入れの仕方や保管方法については、こちら(ショップのホームページ)を参考になさってください。
まとめ
ウッディプッディのおままごとは、子供の使いやすさ、安全性に配慮された商品なので、安心してお子さんへプレゼントできますね。
「基本ギフトセット」なら、必要な道具がすべてそろっているので、すぐに遊べます。
注意してほしいのは、ショップのホームページにもあるのですが、偽物が出回っていること。
偽物は、塗料をはじめ、おもちゃの安全性が確保されているかどうか疑問があるところです。また、初期不良だった場合、対応してもらえるかどうかはわかりません。
安いからといって、安易にそれっぽいものを購入するのはリスクをともないます。
その点、直営店から購入すれば安心ですね。
今回紹介した「基本ギフトセット」は、直営店のみで販売されており、特典(ピーラー)もついてきます。
ギフト包装は無料で行ってくれますし、ウッディプッディのロゴも入っています。
下記の直営店で購入できます。